2017年1月22日日曜日

全然更新していなくてすいません。

実は、HPを作るつもりでサーバーを借り、

そこに新しいブログを設置したいと思っているのですが、

そのHPのデザインに着手できていなくて、

HPを作ってからブログを更新しようと思いながら、

ずるずるとブログを更新していない状況でした。

早くHPを作りたいのですが。。。


   ★ ★ ★


昨日は、ワク!ワク!養成講座の最終日で、

夜は、市役所の方や松田さんと打ち上げ。


1次会終了後は、土佐清水ワールドのお客さん20名がツアーで

土佐清水へ観光に来てくれていて、

引率にワールド・ワンの木之本さんと梶原さんが来てくれており、

地元生産者さんと市役所の方で二人を囲んで飲んでいたので、

2次会から僕と松田さんもそっちに合流。

1次会、2次会、3次会と楽しい飲み会でした。



♪菊の花〜

2016年5月14日土曜日

卵かけご飯専用極上宗田節

2014年にプロデュースとデザインを手がけさせていただきました

新谷商店さん(節納屋)の「卵かけご飯専用極上宗田節」が、

昨日(2016.5.13)、日テレの「沸騰ワード10」で取り上げていただきました!







































2014年に、新谷商店さんから宗田節の削り節の

パッケージをリニューアルしたいとご依頼いただいたのですが、

最初、パッケージデザインをよくするだけでは、

商品は売れづらいかなと思いました。


おいしそうに見えるパッケージデザインは大切ですが、

商品自体が、料理好きの方にしか受け入れられない商品なので、

買ってくれる人が少ないように思いました。

あと、土佐清水の特産品なので、

お土産としても買ってほしいと思うのですが、

だしを取ったりしない人に宗田節のお土産を買ったりはしないと思うので

お土産としてもきびしい状況かなと。



それで、既存の削り節は削りでデザインをリニューアルしつつ、

それ以外に、だしを取るような料理好きな方ではなく、

若い方や忙しい方でも気軽に宗田節を味わえるような新商品が作ることができたら、

宗田節をおいしいと感じてもらえることができ、

次は、削り節も買ってみようかなと思ってもらえるのでは?と考えたのですが、

最初は、何をどうしていいかは、全くわからず。。。



それで、新谷商店さんから、いろいろ話を聞いていく中で、

卵かけご飯の時に、宗田節のうす削りを混ぜ込んで食べているという話を聞き、

卵かけご飯であれば、若い方や忙しい方でも食べるので

卵かけご飯専用の宗田節のうす削りを作ったらいいのではとご提案させていただき、

新谷商店さんが卵かけご飯に合ううす削りを開発して新商品が出来上がりました。

中身は、ただのうす削りを入れているだけではなく、

本当にいい節だけを厳選し、卵かけご飯に馴染むように究極まで薄く削っています。

























あの時、こんな田舎の片隅で新谷商店さんと一緒に作った商品が、

数年後、まさか全国区のテレビに取り上げてもらえるようになるとは、

夢にも思っていなくて、ちょっと感動した夜でした。



「卵かけご飯専用極上宗田節」、ぜひ一度味わってみてください。

東京では、銀座の「まるごと高知」、

関西では、三ノ宮の「土佐清水ワールド」でも販売中です!

ただし、テレビで取り上げられたので、売り切れている可能性がありますが

関西方面は、放送がなかったので、

土佐清水ワールドだとまだ在庫があるかもです。


電話でご確認ください。

2016年4月13日水曜日

「だしが良くでる宗田節」ブランドブック









少し前の仕事ですが、

ウェルカムジョン万カンパニーさんの「だしが良くでる宗田節」の

ブランドブックを制作させていただきました。


商品開発から今までの思いをまとめた冊子です。

冊子には、ジョン万カンパニーさんだけではなく、

宗田節を作っている節納屋の方やめじか漁師さん、

パッケージの文字を書いた吉本先生や、

商品開発のヒントになっただし醤油を作っていたカネキ惣菜のおばちゃんも登場。

ウェルカムジョン万カンパニーさんだけではなく、

宗田節にかかわる方にもスポットを当てた冊子になっています。



ブランドブックのデザインは、

見ても楽しめるようになるべく写真を多く使いながら、

コピーもしっかり入れて、読み応えのある冊子になっています。

ページ数も、撮影前は、36ページ想定で進めていたのですが、

実際に撮影したら、使いたい写真が36ページでは収まりきらず、

結局、46ページのボリュームになりました。



冊子は、B to B用として制作したので、

なかなか見ることはない冊子ですが

もし、どこかで見かけてたら、

ぜひ、見て、そして読んでみてください。











2016年3月9日水曜日

最近、柴犬を飼い始めました。

ブリーダーさんにいた時のふくすけ


最近のふくすけ。耳が立ってきました。















前から柴犬を飼いたかったのですが、

たまたま見に行ったブリーダーさんにかわいい子がいたので、

思い切って飼うことにしました。

ただ、今まで犬を飼ったことがなく、

最近のペット事情なんて調べたこともなかったので、

僕の中で、犬の飼い方なんて、昭和のまま。

子犬とか段ボールで飼うぐらいのイメージでしたが、

実際に飼うと、手間とお金がかかることにびっくりです。


今日も、朝5時半に起こされ、外に出たいと暴れるので、

外に出したら、まだ真っ暗で暗闇におびえて、

結局、リビングで遊ぶことに。

小さい子どもぐらいの意思表示がはあるようで、

思ったより言うことを聞かず、苦労します。


でも、育てるのは、大変は大変やけど、

犬のいる生活は、思ったよりも楽しい日々です。


2016年3月8日火曜日

消防ポンプ自動車デザイン



先日、土佐清水消防署に納入された消防ポンプ自動車のデザインを

担当させていただきました。

デザインに使われているクジラのマークとFIREのロゴは、

今から18、19年ぐらい前に、消防署に勤める友達から、

消防車のデザインを頼まれてクジラのマークとFIREのロゴを開発したものです。

なので、今回は、クジラとロゴを配置しただけなので、

デザインというより、レイアウトみたいな作業でした。

ちなみに、当時、クジラのマークとロゴのデザインを頼まれた時の制作費ですが、

予算がなかったので、御礼ということで友達からカツオ2本が届きました。笑


2016年2月10日水曜日

肩書き変更

今まで使っていた名刺。












こっちで独立して名刺を作った時、

東京の時の肩書きがアートディレクターだったので、

こっちに帰ってきても、普通にアートディレクターにしていたのですが、

仕事をしていると、東京の時と違って、アートディレクターといっても、

ディレクションして、デザイナーに作業をお願いするわけでもなく、

自分で考えて、自分でデザイン作業をしているので、

アートディレクターという肩書きは、少し違うなぁと思っていました。

かと言って、グラフィックデザイナーといえば、グラフィックデザイナーだし、

クリエイティブディレクターとえいば、

クリエイティブディクレクターみたいなところもあるし。。。

でも、まあ、どれも当てはまるけど、

どの肩書きにしたらいいか決めれず、

まっ、えっかぁ~と思いながら、

「クリエイティブディレクター」と「アートディレクター」を肩書きにしていました。


ただ、やっぱり仕事をしていると、

東京の時は、同じ業界の方と名刺交換することが多かったので、

「アートディレクター」という肩書きで、仕事の役割がわかってもらえたのですが、

田舎で仕事をする場合、広告やデザイン業界のことを知らない方と仕事をすることが多いので、

アートディレクターやクリエイティブディレクターと名乗っても、

チンプンカンプンの人も多い。


それで、この前、山陰に出張に行った時、

ワールド・ワンの河野社長と話していて、

肩書きを「地域活性化デザイナー」にしたら?って言われて、

なるほど!それなら、田舎の人が見ても、

地域をどうにかする仕事をしている人かなとわかってもらいやすいかもと思い、

肩書きを「地域活性化デザイナー」に変更して名刺を作りました。

新しい名刺。










印刷も、オフセット印刷から、活版印刷に変更。

活版の方が、田舎っぽくてえいかなと。

ただ、活版印刷って、値段はかなり高いね。



下記の記事は、去年、土佐清水商工会議所さんの広報で取り上げていただきた時の記事。


これかも、地域のためにがんばりまっす。

2016年2月2日火曜日

岡山飲み













日曜日の夜は、東京の時、お世話になったクライアントさんと岡山で飲みでした。

岡山に出張が入ったから、岡山で一緒に飲もう~と連絡をくれたのですが、

こっちに帰って来て5年も経つのに、

声をかけていただけるのはうれしい〜。


久しぶりにご一緒させていただいたのですが、

昔と何にも変わらず、楽しい飲み会でした。