宗田節の元のメジカ! |
土佐清水市の下川口という地区で小学生を対象に毎年開催されている
生節の製作体験に行ってきました。
小学校1年生〜6年生が対象で、最初、船に乗り、沖でメジカ釣り。
船から帰ってきたら、港でメジカをさばいて、ゆでて、身を分ける、という流れ。
今日は、波の影響で、船に乗っただけで、メジカ釣りは出来なかったみたい。
メジカをさばく小学生。
1年生でも、血をいやがることもなく、包丁を使って、首を落とし、内蔵を取り出す。
6年生は、毎年のイベントなので、めちゃくちゃ手際がいい。
何も言わなくても、
うすごろ(メジカの心臓で食べたらうまい!)を取り出していたりする。
血がものすごいのですが、
全然、気にせず、みんなバンバンさばいて、
田舎の子は、たくましいなあと感じました。
できたての生節を食べたのですが、
これがざまにうまい!
ただ、塩が入ったお湯でメジカを湯がいただけのシンプルな料理ですが、
本当にうまい!
ちょっと醤油つけたら、もっとおいしいと思う。
ご飯とビールが欲しかった。
観光客の方とかにも楽しんでもらえそうなイベントでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿